お風呂調査!!!!!
2020.10.07
先日新宮店スタッフにお風呂調査を行いました(*ノωノ)✨
『あなたは湯船に浸かりますか?』
の質問に対して新宮店は全スタッフ8名ですが
1年を通して↓
毎日浸かる... 2名
3分の2浸かる... 2名
半分浸かる... 2名
ほとんど浸からない... 2名
毎日ちゃんと浸かっているのは2人だけ
という結果でした( ..)φメモメモ
浸からない人のほとんどが「夏場は暑い。面倒。」という理由。
逆に浸かっている人の理由は「疲労回復」でした!
偉いっっっ!!!!!
毎日、肩こった~疲れた~といった声が多いわりに、
ちゃんと疲れをとっていない!
ということが判明しましたよ(。-`ω-)💦
改善~改善~
疲れをとるための入浴法で最も重要なのは
全身浴で肩まで湯船に浸かること!
温熱効果で血流がよくなることで体の隅々の細胞まで
血液が行き渡り新陳代謝が活発になる!
自律神経のバランスが整い体がスッキリリフレッシュ!
みんなわかっちゃいるけどついついシャワー。
なぜなら面倒だから...
だけど!!これからは寒い季節!!
肩こりも増します((+_+))
今回のお風呂調査、性格がわかるといいますか
楽しかったですね(笑)
少しずつ湯船に浸かる回数を体の為にも増やそうね!!
と話す新宮店のみんなでした(*'ω'*)
みなさまも毎日お忙しいとは思いますが
なるべく湯船に浸かるようにしましょう(-_-)/~~~♥
『あなたは湯船に浸かりますか?』
の質問に対して新宮店は全スタッフ8名ですが
1年を通して↓
毎日浸かる... 2名
3分の2浸かる... 2名
半分浸かる... 2名
ほとんど浸からない... 2名
毎日ちゃんと浸かっているのは2人だけ
という結果でした( ..)φメモメモ
浸からない人のほとんどが「夏場は暑い。面倒。」という理由。
逆に浸かっている人の理由は「疲労回復」でした!
偉いっっっ!!!!!
毎日、肩こった~疲れた~といった声が多いわりに、
ちゃんと疲れをとっていない!
ということが判明しましたよ(。-`ω-)💦
改善~改善~
疲れをとるための入浴法で最も重要なのは
全身浴で肩まで湯船に浸かること!
温熱効果で血流がよくなることで体の隅々の細胞まで
血液が行き渡り新陳代謝が活発になる!
自律神経のバランスが整い体がスッキリリフレッシュ!
みんなわかっちゃいるけどついついシャワー。
なぜなら面倒だから...
だけど!!これからは寒い季節!!
肩こりも増します((+_+))
今回のお風呂調査、性格がわかるといいますか
楽しかったですね(笑)
少しずつ湯船に浸かる回数を体の為にも増やそうね!!
と話す新宮店のみんなでした(*'ω'*)
みなさまも毎日お忙しいとは思いますが
なるべく湯船に浸かるようにしましょう(-_-)/~~~♥