スタッフSのぶらり旅(2)
2025.08.24
こんにちは。
新宮店営業スタッフのSです。
お盆のお休みを利用して日本海側に行ってきました!
日本自動車博物館
一気に金沢まで行こうとしていましたが手前の小松市に自動車の博物館があるのを思い出したので寄ってみました。
国内外を問わず明治から平成までの貴重な車が展示されています。
年長の方には懐かしいと感じるであろう車や、初めて見る外国の車もたくさんあって見応えがあります。
----------
兼六園



日本三名園のひとつで四季折々の美しさが楽しめます。
早朝なら涼しく人が少ないだろうと5時すぎから園内を散策しました。
人もまばらでゆっくりと写真を撮ることができました。
----------
武家屋敷跡 野村家

江戸時代の屋敷が復元され建物と庭園が公開されています。
甲冑や刀剣、明智光秀からの手紙なども展示されており往時を身近に感じることができます。
----------
千里浜なぎさドライブウェイ

波打ち際を約8kmにわたり車で走れるスポットです。
砂が細かく適度な湿度があって、締め固まっているので走れるそうです。
「珍しいといっても砂浜を走ったところで・・・」などと考えていましたがなかなか爽快でした。
そのまま能登半島まで北上したい気持ちもありましたがまたの機会にして南下します。
ですがその前に金沢といえば・・・

ゴーゴーカレーです。(和歌山市でも食べられますが・・・)
濃厚なルーにカツと千切りキャベツの組み合わせがおいしいですね。
----------
舞鶴赤れんがパーク


京都の舞鶴までやってきました。
れんが造りの倉庫群があり、れんがにまつわる博物館もあります。
少し離れたところに舞鶴引揚記念館という施設があり、戦争のあと国外に残された日本人の引き揚げの史実が伝えられています。
じっくり展示を見ることができ、平和が当たり前になっている僕には考えさせられるものでした。
----------
天気がよく暑かった舞鶴を出発し、梅田で買い物をして無事帰宅できました。
早起きをして歩き回って写真を撮ったり、朝食バイキングのあとに露天風呂に入ったり、普段と違ったことができて楽しいぶらり旅でした。
新宮店営業スタッフのSです。
お盆のお休みを利用して日本海側に行ってきました!
日本自動車博物館
一気に金沢まで行こうとしていましたが手前の小松市に自動車の博物館があるのを思い出したので寄ってみました。
国内外を問わず明治から平成までの貴重な車が展示されています。
年長の方には懐かしいと感じるであろう車や、初めて見る外国の車もたくさんあって見応えがあります。
----------
兼六園



日本三名園のひとつで四季折々の美しさが楽しめます。
早朝なら涼しく人が少ないだろうと5時すぎから園内を散策しました。
人もまばらでゆっくりと写真を撮ることができました。
----------
武家屋敷跡 野村家

江戸時代の屋敷が復元され建物と庭園が公開されています。
甲冑や刀剣、明智光秀からの手紙なども展示されており往時を身近に感じることができます。
----------
千里浜なぎさドライブウェイ

波打ち際を約8kmにわたり車で走れるスポットです。
砂が細かく適度な湿度があって、締め固まっているので走れるそうです。
「珍しいといっても砂浜を走ったところで・・・」などと考えていましたがなかなか爽快でした。
そのまま能登半島まで北上したい気持ちもありましたがまたの機会にして南下します。
ですがその前に金沢といえば・・・

ゴーゴーカレーです。(和歌山市でも食べられますが・・・)
濃厚なルーにカツと千切りキャベツの組み合わせがおいしいですね。
----------
舞鶴赤れんがパーク


京都の舞鶴までやってきました。
れんが造りの倉庫群があり、れんがにまつわる博物館もあります。
少し離れたところに舞鶴引揚記念館という施設があり、戦争のあと国外に残された日本人の引き揚げの史実が伝えられています。
じっくり展示を見ることができ、平和が当たり前になっている僕には考えさせられるものでした。
----------
天気がよく暑かった舞鶴を出発し、梅田で買い物をして無事帰宅できました。
早起きをして歩き回って写真を撮ったり、朝食バイキングのあとに露天風呂に入ったり、普段と違ったことができて楽しいぶらり旅でした。