『新型アクア』デビューフェア🚗✨
2021.07.24
こんにちは御坊店です(^^♪
本日7月24日(土)と明日25日(日)は・・・
『新型アクアデビューフェア』を開催します🚗✨
10年ぶりのフルモデルチェンジ✨
いろんなところが進化して、とっても「いい。AQUA」になっております⤴
詳しくはお気軽にスタッフまで(^^)/
御坊店にも、試乗車をご用意しております🚗✨
ぜひお気軽にご試乗ください(^^♪
皆様のご来店、心よりお待ちしております(*^^*)♡

御坊市の憩いの場🍃
2021.06.25
こんにちは御坊店です(^^♪
御坊市といえば、「スターチス」という花が有名ですが、
「舞妃蓮(まいひれん)」というハスも、有名なのはご存じでしょうか?
ちょうど今、その舞妃蓮が開花し、見ごろを迎えています!
というわけで今回は、御坊店スタッフが、藤田町にある
「北吉田 蓮の郷公園」に行ってきました(^-^)♪
公園内の蓮池には、見事に咲いた綺麗なハスがこんなにたくさん✨
この舞妃蓮というハスは、御坊生まれ。
クリーム色の花の先端が、ほんのりピンク色をしているのが特徴です。
開花に成功した年(1968年)、皇室に献上され、
今では、皇居をはじめ、全国で栽培が広がっているそうです。
花の閉じるときの姿が、舞うがごとき優雅さをそなえることから、
上皇后美智子さまのお姿を重ねて、「舞妃蓮」と名付けられました。
とても清らかで美しいですね✨✨
蓮池の真ん中にはこんな建物も!
例年イベント時は、この建物が古典芸能の上演舞台となるそうです👀✨
(※昨年・今年はコロナの影響でイベントは中止となっています😥)
舞妃蓮の他にも、池の周りには、53種類ものハス鉢がズラリ(゚д゚)!
ベンチもたくさんあり、ゆったりと休憩しながら楽しむことができますよ~(^-^)♪
公園内だけでなく、駅や振興局、寺院などにもハス鉢が設置されています(*^^)✨
この「北吉田 蓮の郷公園」は、地元の有志「NPO法人 北吉田蓮の郷」の方々が、
いちから整備・手入れし、毎年丹精込めて蓮を育てて下さっているそうです🌱🌼✨
蓮の花は午後には閉じてしまうので、訪れるなら午前中がおススメ!
御坊付近までお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか(*^^*)✨

梅雨時のおすすめメンテナンス🐸
2021.06.23
こんにちは御坊店です(^^♪
梅雨シーズン真っ只中☔!
雨が降ればジメジメ⤵ 晴れれば気温は急上昇⤴
エアコンのありがたみを感じる季節ですね~(;´∀`)💦
この時季、そしてこれからの夏。
車に乗るときも、エアコン。欠かせませんよね?
そこで、今回は、
お車のエアコンのメンテナンスについてご紹介したいと思います✨
車のエアコンは、お部屋のエアコン同様、定期的な掃除が必要です!
掃除を怠ると・・・「いや~なニオイ」がしてくる可能性が。。。(´゚д゚`)💦
そのニオイの元、実はエアコン内部で繁殖した「カビや細菌」なんです(゚д゚)!
噴出し口から、カビや細菌が噴き出て車内に充満し。。。その空気が体内へ。。。
なんて、考えるだけでもおそろしいですね~((((;゚Д゚))))ヒエェ💦
「掃除の仕方も分からないし、一体どうすれば・・・(-ω-;)う~ん」
そんな時はこちら!カビが繁殖しやすいエアコン内部を徹底洗浄!
クイックエバポレータークリーナー!
超微粒子ミストで洗浄・除菌コーティング!!
スカッと、消臭・除菌・抗菌・ウイルス除去までしてくれる優れもの✨
「施工後はとっても爽やか、空気がキレイになったことが実感できる商品です!」
と、御坊店スタッフも絶賛です! ぜひお試しください \(*´▽`*)✨
作業時間、約15分! 抗菌効果は、約1年間!
通常 4,980円 → 特別価格 4,000円(税込)
★6月~7月末まで、特別価格にて施工させていただきます( *´艸`)
夏本番前の今こそ、しっかりとエアコン内部を洗浄して、
キレイな空気で快適にドライブできるようにしましょう~(*^^)b

地元のイイところ再発見👀‼
2021.05.08
こんにちは御坊店です(*^^)☀
GWが過ぎ、季節が夏に向かっていることが感じられますね✨
現実をみると、コロナウィルスの影響で、何かと自粛の生活が続いています…(;´・ω・)
ドライブが趣味の方にも、遠出が出来ず、つらい日々かと思いますが、こんな時こそ、
普段はあまり目を向けていない、地元のイイところに注目してみてはいかがでしょうか?
今回は御坊店のスタッフが、由良町にある 興国寺 に行ってきました‼
5月の新緑がとっても気持ちよさそうですね(*´▽`*)♪
ここ興国時は、醤油・金山寺味噌・尺八の日本発祥の地とされているそうです👆
歴史も古く、1227年に、源 実朝の菩提を弔うために建立されました✨
興国寺といえば、有名なのが大天狗‼
こちらの↓天狗堂には、大きな天狗のお面が祀られています。
火災で焼失した興国寺を、天狗がやってきて一夜にして再建したという天狗伝説が残されているからだそうで、
地元では、毎年1月の成人の日に行われている「天狗祭り👺」が有名です。
みなさんもぜひ、地元のイイところを再発見してみて下さい~(*^^)✨
以上、御坊店からでした('◇')ゞ

14ページ(全21ページ中)